2012年7月7日土曜日

6/29 極私的エロス 宋太鎬

6/29のゼミにて、原一男監督の作品「極私的エロス・恋歌1974」を鑑賞し、その後に私がかねてよりモヤモヤと疑問に思っていた映画が人を傷つける可能性の問題について議論しました。
この極私的エロスという映画は「原一男監督が自分の元同棲相手を現恋人と一緒に取材した作品」というボンヤリした前情報のみを聞いていた私は当初、その元同棲相手からすればなんとはた迷惑なのだろうかという憤りからなる偏見を持っていました。
しかしいざ観てみると、原一男監督の取材対象に向けられた強い愛情が不思議とカメラ越しに伝わる、個人的には非常に好感の持てる映画でした。
何故私はこの作品に好感を持ったのかを考えると、この映画はそもそも原一男の現実生活のとある一つの目的(元同棲相手の美由紀と離れたくないという気持ち)の為に映画撮影という手段が用いられた結果のものであり、それは作品の為に現実をあてはめて利用していくというプロセスとは逆であり、その逆のプロセスには少なくとも利用する利用されるといった利害関係だけで成り立つ様な人間関係は存在しないからなのではないかと考えました。

そしてゼミで諏訪先生が次のようにおっしゃていたことが印象的でそれは、カメラの暴力性の話で、撮影者と被写体の二者の関係はカメラによって撮る撮られるという二つの立場に分けられ、二者の力関係が普通は平等で無くなる、しかし極私的エロスでは美由紀が「原君私のこと撮ってね!」と言うように、むしろ映画づくりに参画しておりあの二人の力関係は平等に近いのではないかということでした。

そしてゼミを終えた後で私は、私が映画が人を傷つける可能性というようにもやもやと考えていた事は、映画に利用し得る人間や場所を、作品の目指される目標に是か非かという一面的にしか捉えず無理矢理あてはめようとすることで、迷惑を被るというよりはむしろ傷つく人間が出てくることがあるのではないか、というようなことなのかもしれないと思いました。抽象的な物言いで申し訳ありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿